忍者ブログ

[PR]

2025年02月02日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR

フルスピードの芳賀さんが辞任

2011年05月14日
SEOの名門フルスピードの創業者であり代表取締役社長の芳賀麻奈穂さんが辞任するそうな。後任は取締役会長の田中さん(フリービット代表取締役副社長)だそうです。芳賀さんは顧問CSAとして残るそうだけど、事実上の脱退ですね。

まぁフリービットに買収された時からおおよそは決まっていたとは思いますが、SEOを牽引していた方だけに少し残念な気もします。

代表取締役の異動および取締役の辞任に関するお知らせ(PDF)

拍手[0回]

ngiが続伸

2011年05月13日
先日もエントリーしたけど、スマートフォン関連は人気ですね。ngiは今期営業利益を70.2%増の大幅な増益見通しとしたみたい。超強気。

拍手[0回]

四半期開示[GMO、ペパボ]

2011年05月11日
12月決算企業の第一四半期決算が各社から発表された。

経常利益が19億1600万円(前年同期比46.3%増)と大幅増益を達成し、大幅高となったGMOインターネット。インターネットメディア事業は減益も、完全子会社化したGMOクリック証券が大きく影響し好決算となった。クリック証券は新ネタだが、結局はインフラ関連事業のストックがGMOを支えていることは変わりはない。

GMO子会社のペパボも四半期開示を行い、堅調な売上増を示した。この一年、四半期毎の各事業契約数の純増はほぼ横ばいだが、売上は伸びている。これがストック型の強いところだが、純増がこれ以上下がると、新規契約と解約のバランスが崩れ、売上が減少していく可能性がありそう。そのために新たな商材を求めているわけだが、それが、電子書籍というわけか。

電子書籍関連銘柄特集(3)=競争が一段と激化するタブレット型携帯端末市場
【ソニー、シャープなど大手電機メーカーが市場投入・拡販を強化】
■タブレット型携帯端末市場の動き
 タブレット型携帯端末(多機能型、電子書籍専用型)市場では、米アップルが「iPad(アイパッド)」で圧倒的な市場シェアを握り、 2011年3月には軽量化した「iPad2」も発売している。しかし韓国や日本の有力電機メーカーも、米グーグルのタブレット用基本ソフト「アンドロイド」を搭載したモデルの市場投入・拡販を強化している。


ペパボの四半期決算発表をUSTREAMで見てたが、佐藤社長も「タブレット型対策も注力」と仰っていた。また上記記事にも「電子書籍関連銘柄」にリストアップされており、今後の展開も注目したいところ。個人的にはSmartEbook.comやパピレスのような「電子書籍配信」事業よりもペパボが展開する「電子書籍作成販売」の方が面白みがあるので期待したい。

拍手[0回]

「スマートフォン」というだけで

2011年05月09日
GMOアドパートナーズ(旧まぐクリック)が全日比+10.62%の大幅高で取引を終えました。急にどうしたんだろうと思ったけど、以下のプレスリリースが出てました。

【GMOインターネットグループ】GMOアドパートナーズ スマートフォン向けアドネットワーク「ADResult for Smartphone」提供開始!~PC・モバイルに加え、スマートフォン領域へもアドネットワーク事業を拡大~

Zyngaに買われたウノウの片割れ「サノウ」を買収して手に入れた技術での今回のリリース。市場は「スマートフォン」というだけで値が上がりそうな勢いですね。

スマートフォン広告といえば最近サイバーエージェントとDeNAが合弁で会社を作るとか、ngi groupも始めるよとか賑わっています。去年もGREEがアトランティスを「えーこんなに」っていう値段でM&Aしました。去年の「ソーシャル」に続くキーワードになってますね。

拍手[0回]

久しぶりの市場

2011年05月06日
GWの合間の市場。僕の注目銘柄は概ね全面安です。ポートフォリオは真っ赤です。
GMOペイメントゲートウェイがちょっと値上がりが目立つ。先日の四半期で上方修正した影響かな。

当第2四半期連結累計期間の業績予想は、売上高は18億4800万円(前回予想比2.4%増)となる見込み。また、営業利益が7億4400万円(同 12.6%増)、経常利益が7億3000万円(同12.3%増)、四半期純利益が3億9200万円(同14.0%増)となる見込み。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110502-20123195-scnf-stocks

拍手[0回]